![]()
「放火」による火災に注意! 当消防本部管内で、放火と思われる火災が数件発生しています。以下のことに注意してください。 建物周りの可燃物の管理を徹底する ○ 誰でもが近づける道路に面した部分に、不用品やゴミなどの可燃物を放置しない。 ○ 燃えやすい不用品や古新聞などは、整理整頓して施錠された物置等へ保管する。 ○ 郵便受けなどに新聞やチラシ類を溜めない。 ○ ゴミ出しのルールを遵守し、なるべく夜間道路上に長時間ゴミ類を放置しない。 敷地内の出入り口の施錠を徹底する ○ 門扉、通用口、車庫、物置などのドアは必ず施錠する。 外部から近づきやすい所に燃えやすい物を放置しない ○ 悪質な放火行為の場合、ドアや窓から火のついた紙などを投げ入れることもある。 住宅内の施錠を徹底する ○ 就寝時や外出時には、必ず玄関や窓の施錠をする。 ○ 長期外出時には、隣近所に声をかけて協力を依頼する。 誰でもが近づける場所に燃えやすい物を保管しない ○ シャッターのないガレージの片隅に、古新聞・古雑誌などの燃えやすい物を大量に 車庫や倉庫の施錠を徹底する ○ 生活用品、紙製品、プラスチック類などの可燃物を保管する敷地内の倉庫(物置) 設備による監視性を確保する ○ 夜間用照明機器などを設置して、不審者が近づきにくい環境をつくる。
|
|||||||||
Souraku Chubu Fire Department |