普通救命講習会のご案内

大切な人の命を守るため、応急手当を身につけましょう。

 

相楽中部消防組合消防本部では、応急手当に関する正しい知識と技術の普及を図るために住民の方々を対象とした応急手当の講習会を開催しています。

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、出向しての講習を中止していたところですが、和4年12月1日から再開いたします。

当面の間、下記の留意事項に従い感染予防対策を行った上で開催しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、消防本部で救命講習を開催する場合、当面の間、受講人数を最大6名に制限し、感染予防対策を行った上で実施します。

募集状況につきましては、警防課までお問合せください。

講習日時 講習場所 募集人員 申込期間
令和5年5月21日(日)  
9時~12時
消防本部 
3階講堂
先着6名  令和5年5月8日(月)  
~5月15日(月)
令和5年6月18日(日) 
9時~12時
消防本部 
3階講堂  
先着6名  令和5年6月6日(火) 
~6月12日(月)  
  • 上記につきましては、現段階時点の予定になります。
    新型コロナウイルス感染症等の感染状況により、中止となることがありますのでご了承ください。

応募資格

相楽中部消防組合消防本部管内(木津川市、笠置町、和束町、南山城村)に在住、在勤または在学の中学生以上の方

申し込みについて

申込受付時間、お問い合わせは平日の8時30分から17時00分です。先着順、定員になり次第締め切ります。

  • 募集人員に達した時点で締め切らせていただきますので、ご了承ください。

留意事項

  • 受講者は、マスクの持参、着用をお願いいたします。
  • 風邪の症状や、発熱、味覚症状等のある方は、受講をお控えください。(会場内でも体温測定を行います。)
  • 受講前の健康チェックで、受講をお断りさせていただく場合があります。
  • 人工呼吸は、説明(レクチャー)のみとし、実技(吹き込み)は行いません。
  • 会場内の窓を開けるなど、空気の入れ替えを行えること。
  • 十分なスペースを確保し、講師、受講者ともお互いの距離(2m×2m)をあける事が可能であること。
  • 受付の際に担当者が実施場所の広さを確認します。
    面積が広くても、収容物等で間隔が保てない場合は実施不可となります。
出向して救命講習を開催する場合、当面の間、参加人数が5名以上であれば実施いたします。ただし、条件を満たさない場合には、講習担当者が講習会を断る場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大防止へのご理解とご協力をお願いいたします。

救命講習についてのご案内

お問い合わせ

相楽中部消防組合消防本部 警防課 救急係
電話番号 0774-75-1382
FAX番号 0774-73-8199